日記2022-02-08
2022-02-09 03:18はじめ #
日記を書く習慣身に付けたいな
起きた時に記事を作成して、寝るときに公開する感じでやってみようかな
という感じで始めます
毎日だらだらしてて日記に書く事が無い日々なので、逆に日記を書くようにすれば日記に書く為に何をやってだらだらしなくなるかなと思ったので
過去何度も日記書いては飽きたりしてますが、何度やってもまあいいか
寝てなくね? #
寝て起きたと思ったが寝る前にツイートした時刻と現在時刻みたら2時間ぐらいしか寝てなかった、仮眠だこれ(昼夜生活むちゃくちゃ人間)
WORDLE #
Wordle 234 5/6
🟨🟨🟩⬛⬛
⬛🟩🟩⬛🟩
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
ちゃんと絞りこむべきだったな、よく考えれば候補めちゃ多かった、狙いすぎだった
Mahjong Handle #
Mahjong Handle 6 4/6
⬜⬜⬜🟨⬜🟨🟩🟩🟨⬜⬜⬜⬜⬜
🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩⬜🟩🟩🟩🟩⬜🟨⬜🟩🟨
🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
毎回最終回答が正解の手しかあり得なくてこれが答え!?つってる
ブルアカ #
Lv51になった、総力戦はVHワンパン掃討で満足してます、CC持ちキャラがいなくて…ツバキとヒフミとフブキでなんとかしてます。ワカモガチャでワカモは出なかったけどヒフミが来てくれたので今助かってる
↑Hifumi Daisuki
今更イベントクエストの最大ボーナス報酬を高めた、もう終わりだぞ、遅すぎる
累計イベントポイント最大報酬まであとちょっと…
バレンタインのお誘い残り誰に約束するか…持ってないキャラとは約束出来ないのでもどかしいぜ
プリコネ #
何気にLv上限、イベントさぼってたので適当にとりあえず前後編のVHまでやった、EXはまた後で…

そういえば、ミヤコの誕生日に音MAD作ってたが映像が全然間に合わなくて、その後進捗出てない、183になってきた、もうだめだ~、晒しイベに投稿したいね…
Dialog要素 #
https://twitter.com/azu_re/status/1490898862122606593
Firefoxでも使えるようになるらしいし、これから使われていくのかな
https://caniuse.com/?search=dialog
手軽に良い感じにモーダル表示出来るの便利そう
ていうかこんな要素良いんだな、CSSをいじらずデフォルトでツリー無視して(?)中央に最前面で出るし、背景で画面全体覆っちゃって他要素を押せなくするとか、今まであったのかな?
インタラクティブ要素として他にdetails要素などがあるみたい
なんか変 #
試しに使い方がおかしい変なの作って遊んでみたけど、なんか動きが変になった
https://dialog-qrf7ph7eg-nasuorbit.vercel.app
EdgeとChromeで異なる動きしますねこれ、まあ変な使い方する方が悪いか…
眠い #
昼に5時間寝た
好きな曲でも貼ろうかな #
なんか今日の音楽みたいな感じで一曲貼っとこうかな、日記の始まりなんで始まりっぽい曲貼ろうかな
騒音の無い世界は良い
最近フリー素材音楽をよく聴いてます、良いよ
中入れ外出しどうするか #
騒音の無い世界で思い出したが、この音MADのコメント見てて
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39873284
これコメントで下ネタがどうこう言ってる人が少し多くて少し驚いた、確かに下ネタとも認識出来るな、気付かなかったな
作品内では純粋に服の裾を中に入れるか外に出すかという悩みをずっとしているというネタで、その作品を見ている視聴者側にはそれに加えて下ネタとも評価出来るって感じかな
何ネタかと評価時に下ネタ要素が入ってると下ネタって評価になりやすいかもしれんなと思った
服の裾を出して生きていく #
服の裾をどうすればいいのか悩むってあるあるネタだよな、俺も悩むぜ
俺も迷うけど、自分の着心地優先してすべてを外に出してる
身だしなみに厳しい世界は息苦しいので、自由であってほしいね
https://gigazine.net/news/20200122-public-pajamas-china/
パジャマで外出すると晒される世界はつらいと思ったので、最低パジャマで外出しても大丈夫な世界が良いですね
らの書き方がすかいらーく #
https://youtu.be/0PQZG25Q9aI?t=847



似てる
OBSとか #
生配信でよく見かける会話してる人のアイコンがぴょこぴょこ動く奴 #
ふにんがすとかでよく見かけるOBSでDiscordの会話してる人のアイコンがぴょこぴょこ動くのってどうやってるのか気になったので調べた
https://note.com/protein_daizi/n/n0abb4237680d
Discord StreamKit Overlayを使ってDiscordで通話してる人のアイコンや誰が喋ってるかをブラウザに表示する事が出来て、そのページをOBSが読み込み、OBSのカスタムCSSでぴょこぴょこ動かすカスタマイズなどをしているという事だった
CSSを改善 #
そのカスタムCSSを見ると、@keyframesでぴょこぴょこ動かす為に何度も往復させていた
CSSアニメーションってループ出来ないの?と思って調べると
animation-iteration-count: infiniteを使えば出来そうだったのでやってみた
/*しゃべったときの状態の設定してるよ*/
.speaking {
border-color:rgba(0,255,0,0.7) !important;
position:relative;
animation-name: speak-now;
animation-iteration-count: infinite;
animation-duration: 500ms;
animation-fill-mode:forwards;
filter: brightness(100%) ;
}
/*しゃべってるときのアニメーションの設定だよ*/
@keyframes speak-now {
0% { bottom:0px; }
50% { bottom:10px; }
100% { bottom:0px; }
}
これでCSSシンプルに出来たし、喋ってる間無限にぴょこぴょこするようになった(たぶん)
使う予定はないですが…
ヘッドセットのマイク拾ってると音が出ない #
OBSでヘッドセットのマイク録音とか試してたら、マイクを使っている間、他のアプリの音声がヘッドセットの出力にいかなくて、音が聞こえない状態になる事に気付いた
なんなのか、Windowsのせいなのか、ヘッドセットが悪いのか、OBSのせいなのか、よく分からん…(原因は後で分かったけど、これ俺の使ってるヘッドセットの仕様っぽい)
とりあえずVoicemeeter Banana #
根本的な原因が分からないが、既定出力にせずアプリの音声出力設定を直接ヘッドセットに出力させるといけたりいけなかったりする感じだったので
とりあえずVoicemeeter Bananaを入れて、既定出力をVoicemeeter通じてヘッドセットに送っていってみようとした
- 既定出力(Windowsのサウンド設定の出力デバイス)をVoicemeeter AUXにする(インストールしたらなってた)
- Voicemeeterの設定でVoicemeeter AUX INPUTからA1出力オフにしてA2出力オンに
- Voicemeeterの設定でHARDWARE OUTのA2にヘッドセットを設定
これらの手順やって確認していて、Voicemeeterの出力先に選べるヘッドセットが二種類ある事に気付いた
原因 #
このヘッドセット、マイク使用中は低音質の通話用音声しか使えなくなるみたいだ
たぶんBluetooth接続だから、マイク入力と高音質出力を同時にする転送の余裕が無いのだろう
Voicemeeterの出力先に選べるヘッドセットが二種類あったが、片方が高音質の通常の、もう片方が低音質のマイク使用中用(通話用)で、そっちに出力させる事でマイク使用中でも音が流れた、ただし低音質
めんどくさい #
これ、ヘッドセットをマイクのみとして使うようにするのが早いな
既定出力をヘッドセット以外に…イヤホンで音聞く感じとかかな…
おわり #
この記事編集を常時開いといてメモ的に書きながら一日過ごしていくってやり方でこの日記を書いた
メモがそのまま日記になるので楽だろうと思ってたんだけど、やっぱ公開するにはちょっと気になって調節したりしだして、大変だった
それに日記っぽくないかもしれんな、日記ってなんだ、ツイート並べてるみたいな日記だな、いや、それが日記か?まあいいか
思ったより量が多くなった、こんなにいっぱい書いたら疲れて続かないよ~